当社は、全国1,209店の特約販売店、6,384カ所のSS(サービスステーション)が一体となり、強力なネットワークを形成し各事業を展開しています。特約販売店の事業経営やSS運営については、支店が窓口となってきめ細かな支援を行っています。2020年3月には、新年度の方針・施策をお伝えすることを目的に「合同戦略ミーティング」を開催し、特約販売店758店が参加しました。開催に当たっては、新型コロナウイルス感染症対策として、約40カ所での分散開催とするほか、各会場での対策を徹底し、感染者ゼロで開催することができました。
「全国出光会」「全国昭和シェル会」と協働して、地域貢献や地域活性化を推進するなど、社会貢献分野でも協働しています。また、当社グループの技術やサービスに対するお客さまの信頼感を高めるとともに、お客さまのニーズを敏感に察知し、新たな付加価値を生み出し続けるべく、独自の資格認定制度や研修制度などを設けてスタッフの知識や技術の習得を強化しています。
安定的にエネルギーを供給するため、災害時にも強い堅牢なSSは、防災拠点としての役割も期待されています。首都圏内の4カ所のSSで、ソーラーパネルと蓄電機能を組み合わせたシステムの実証を行っています。停電時でも一定の給油機能が確保できるだけでなく、携帯電話・スマートフォンの充電やWi-Fi接続向けの電力供給ポイントとしての提供も可能となり、非常電源としての持続性と汎用性を高めることができます。
出光テクニカルマスター制度
産業用燃料油・潤滑油販売分野において、需要家ニーズに則したエネルギー総合提案が実践できる人材の育成を目的とした資格制度
1級 | 2級 | 3級 | |
---|---|---|---|
燃料油部門 | 24 | 76 | 221 |
潤滑油部門 | 58 | 141 | 341 |
ゼプロマイスター制度
オイルに関する基本知識・商品知識をはじめ、今後複雑化する交換技術の習得を通じて、SSにおけるオイルリーダーを育成するための資格制度
1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|
465 | 2,251 | 3,857 |
昭和シェルロイヤルマネージャー(SRM)制度
時代にマッチしたSS運営能力、変化に打ち勝つ経営能力の向上を目指し、活躍している店長のさらなる人間力開発を目的として1979年にスタートした資格制度
1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|
502 | 4,000 | 17,948 |
昭和シェルオイルマイスター制度
技術面・販売面共に高いレベルを有するSS潤滑油販売リーダーを育成するための資格制度
1,493 |
昭和シェルカーライフアドバイザー制度
車全般における高度な知識を有し、お客さまに適切なアドバイスを行う能力を有するSS人材を育成するための資格制度
556 |
2019年10月18日に、SSスタッフ向けマガジンを創刊しました。昭和シェルと出光のSSで働くスタッフに、お互いのSSをよく知ってもらうための“かけ橋”となりたく、発行しました。日常の仕事に役立つ情報や、店づくりのヒントなどを掲載しています。2カ月に一度、販売店・特約店の本社とSSに配布する予定です。